スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
ポケモンインフォメーション 
2031/03/31 Mon. 23:59 [edit]
当ブログは、主にORASとサン・ムーンに関する様々な情報を更新していくブログです!
ネタバレ要素を含むので、自己責任の上で閲覧してください。
PokemonGoが遂に日本でも配信開始!!
この日を待っていた方々が早速プレイしているようです。
ポケモンザ・ムービー2016
「ボルケニオンと機巧(からくり)の マギアナ」』上映中!
サトシとボルケニオンのやりとりや醍醐味のポケモンバトルなど、お楽しみ要素満載!
『ポケットモンスターサン・ムーン』
2016年11月18日(金)発売!
アローラ地方で今までとはまた違った新たな冒険がみんなを待っている!!
ネタバレ要素を含むので、自己責任の上で閲覧してください。

この日を待っていた方々が早速プレイしているようです。

「ボルケニオンと機巧(からくり)の マギアナ」』上映中!

サトシとボルケニオンのやりとりや醍醐味のポケモンバトルなど、お楽しみ要素満載!

2016年11月18日(金)発売!

アローラ地方で今までとはまた違った新たな冒険がみんなを待っている!!
スポンサーサイト
category: はじめに
第4回 真皇杯北海道予選 構築・感想記事 
2018/06/03 Sun. 20:32 [edit]
今回で参加するのは3回目になりますが、あと一歩及ばず予選突破を逃してしまいました。
身内の方々に対しても意表をついたPTで挑みたいと思っていたので、使用したのは
スカイソードさんがレート2100を達成したゲンガナンスです。

努力値や性格などは、スカイソードさんのブログに書いてある調整と同じですが、
技構成だけ1点変更しました。
(ゲンガーの道連れ→ヘドロ爆弾)
レヒレのミズZ耐えH188D68調整にしようか迷ってましたが、ミミッキュ意識で
変更なしのまま挑みました。結果的にレヒレの個体数が少なかったです。
しかし、本番ではゲンガナンスを選出出来ない、とんボルチェンの構築が大半だったため
裏選出で戦っていました。
~選出パターン~
ランドレヒレドラン
ポリ2レヒレ @1ドランorランド
など
予選を通じて思ったことは、まだまだ判断が甘い所があり、ちゃんと使いこなせてなかったところです。
反省を活かしてこれからも精進したいと思います。
次回は全勝で予選突破を目指します。
決勝トーナメントを観戦しつつ、準決勝・決勝の準備時間などの空き時間には
参加者の方々とフレ戦もしました。
てぃーぽっとくん きたにーさん
改めて本戦出場おめでとうございます!!
まだオフに参加したことがない方も、もし気が向いたら是非参加してみてください!
みんなと一緒に同じ場所でポケモンをやるのってとても良い刺激になって
モチベーションが高まると思います!!
見た目が怖そうな方も実際に話してみたら優しいです!
北海道ポケ勢の心もこの広い大地と同じようにとても温かいので、きっとまた参加したいってなるはず!
宿を提供して下さったスタッフのジェニファさん、現地まで送ってくれたよさこい衣装の零音さん、
ちょっと頼りない自分に前日の夕方から付き添ってくれてたてぃーぽっとくんにも感謝します。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
身内の方々に対しても意表をついたPTで挑みたいと思っていたので、使用したのは
スカイソードさんがレート2100を達成したゲンガナンスです。

努力値や性格などは、スカイソードさんのブログに書いてある調整と同じですが、
技構成だけ1点変更しました。
(ゲンガーの道連れ→ヘドロ爆弾)
レヒレのミズZ耐えH188D68調整にしようか迷ってましたが、ミミッキュ意識で
変更なしのまま挑みました。結果的にレヒレの個体数が少なかったです。
しかし、本番ではゲンガナンスを選出出来ない、とんボルチェンの構築が大半だったため
裏選出で戦っていました。
~選出パターン~
ランドレヒレドラン
ポリ2レヒレ @1ドランorランド
など
予選を通じて思ったことは、まだまだ判断が甘い所があり、ちゃんと使いこなせてなかったところです。
反省を活かしてこれからも精進したいと思います。
次回は全勝で予選突破を目指します。
決勝トーナメントを観戦しつつ、準決勝・決勝の準備時間などの空き時間には
参加者の方々とフレ戦もしました。
てぃーぽっとくん きたにーさん
改めて本戦出場おめでとうございます!!
まだオフに参加したことがない方も、もし気が向いたら是非参加してみてください!
みんなと一緒に同じ場所でポケモンをやるのってとても良い刺激になって
モチベーションが高まると思います!!
見た目が怖そうな方も実際に話してみたら優しいです!
北海道ポケ勢の心もこの広い大地と同じようにとても温かいので、きっとまた参加したいってなるはず!
宿を提供して下さったスタッフのジェニファさん、現地まで送ってくれたよさこい衣装の零音さん、
ちょっと頼りない自分に前日の夕方から付き添ってくれてたてぃーぽっとくんにも感謝します。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
category: ポケモンサンムーン
第12回りるおふ!使用構築紹介 
2018/03/23 Fri. 17:02 [edit]
第12回りるおふ!に参加された皆さんお疲れ様でした。
当日の朝に調整し直して完成した私のPTは、
割と普通のバンドリマンダです。

オフの結果は
3勝2敗で、同戦績が4人並び、直接対決の結果予選落ち
という結果で終わりました。出来れば予選は抜けたかったです><
偽装バンドリマンダもちょっと興味があったのですが、
普通のバンドリマンダをある程度使いこなせるという前提じゃないと
勝ちを拾うのは難しいと感じ、今回はやめておきました。
ここからは今回使用したPTの紹介になります。

バンギラス(NN:ガアラ)@さらさら岩
性格:図太い 特性:砂起こし
207(252)-x-155(84)-137(172)-120-81
イカサマ/冷凍ビーム/ステルスロック/吠える
一致地震も耐えて返しの冷凍ビームで突破も狙えるテンプレの砂バンギ。
グループ内にバシャーモ使いが多かったので、ステロを撒くチャンスを作るのが
大変難しかったです。

ドリュウズ(NN:グラン)@鋼Z
性格:陽気 特性:砂かき
185-187(252)-81(4)-x-85-154(252)
地震/アイアンヘッド/岩雪崩/剣の舞
なぜ鋼Zにしたかというと、地面Zだと剣舞した後に出て来た
ランドロスを突破できないため。耐久にそこまで振っていない
ランドロスなら1上昇鋼Zで落とすことが可能です。
ゴツメランドロスは勘弁してください。キツイです;;

ボーマンダ(NN:グラディウス)@メガ石
性格:無邪気 特性:威嚇→スカイスキン
171-192(214)-151(4)-145(36)-99-189(252)
捨て身タックル/流星群/大文字/羽休め
テッカグヤをロトムだけに任せるのは重く感じ、レヒレの体力も極力
残しておきたいと思ったため、ボーマンダを両刀にして守る読みで
羽休めも出来る型を使いました。今回の対戦に大きく貢献してくれたエースポケ。
大文字を1度も外さなかったのでとても偉かったです。
主に受けループ対策としてハイパーボイスではなく捨て身タックルを採用。
流星群でCを落とした後でも戦えるというメリットもあり。

ヒートロトム@炎Z
性格:控えめ 特性:浮遊
155(236)-x-127-172(252)-127-109(20)
10万ボルト/ボルトチェンジ/オーバーヒート/目覚めるパワー(氷)
炎Zを持たせることで実質高火力炎技を2回撃てる狂ポケモン。
オフ直前までは身代わりを搭載していたが、ボルチェンがあった方が
サイクルを回しやすくなりウィンウィンだと思ったため変更。
DL対策でDに4振りしておけば良かった。

ジャローダ(NN:オロチマル)@ゴツゴツメット
性格:臆病 特性:天邪鬼
173(180)-x-135(156)-95-115-170(172)
リーフストーム/挑発/光合成/リフレクター
受けループ、ガッサ、ナット対策の枠。
しかし選出回数0でただの見せポケに終わりました。

カプ・レヒレ(NN:りっぱなヒレ)@オボンの実
性格:図太い 特性:ミストメイカー
177(252)-x-165(236)-126-150-108(20)
波乗り/ムーンフォース/自然の怒り/挑発
この子が入っていると安心感が高まります。
バンドリマンダPTの補完役をしっかりと果たしてくれました。
基本選出は、
バンギラス、ドリュウズ、ボーマンダ
or
ボーマンダ、カプ・レヒレ、ヒートロトム
です。
今回の反省点は、やはり試運転不足です。
バンドリマンダは立ち回りの際に高いプレイング力を要求されるので、
それが不十分のままオフに挑んだのは意識が足りなかったと感じました。
経験したことがないPTが相手だと選出が歪んだことも多く、これも悔しかったです。
なんとか勝てた試合も先のことを考えながらかなり慎重に行動していましたね。
ポケモンバトルをこれからも全力で楽しんでいきたいと思います。
今回対戦して下さった方も、今後対戦して下さる方も是非ともよろしくお願いします。
そして、ここまで読んで下さりありがとうございました。
当日の朝に調整し直して完成した私のPTは、
割と普通のバンドリマンダです。

オフの結果は
3勝2敗で、同戦績が4人並び、直接対決の結果予選落ち
という結果で終わりました。出来れば予選は抜けたかったです><
偽装バンドリマンダもちょっと興味があったのですが、
普通のバンドリマンダをある程度使いこなせるという前提じゃないと
勝ちを拾うのは難しいと感じ、今回はやめておきました。
ここからは今回使用したPTの紹介になります。

バンギラス(NN:ガアラ)@さらさら岩
性格:図太い 特性:砂起こし
207(252)-x-155(84)-137(172)-120-81
イカサマ/冷凍ビーム/ステルスロック/吠える
一致地震も耐えて返しの冷凍ビームで突破も狙えるテンプレの砂バンギ。
グループ内にバシャーモ使いが多かったので、ステロを撒くチャンスを作るのが
大変難しかったです。

ドリュウズ(NN:グラン)@鋼Z
性格:陽気 特性:砂かき
185-187(252)-81(4)-x-85-154(252)
地震/アイアンヘッド/岩雪崩/剣の舞
なぜ鋼Zにしたかというと、地面Zだと剣舞した後に出て来た
ランドロスを突破できないため。耐久にそこまで振っていない
ランドロスなら1上昇鋼Zで落とすことが可能です。
ゴツメランドロスは勘弁してください。キツイです;;

ボーマンダ(NN:グラディウス)@メガ石
性格:無邪気 特性:威嚇→スカイスキン
171-192(214)-151(4)-145(36)-99-189(252)
捨て身タックル/流星群/大文字/羽休め
テッカグヤをロトムだけに任せるのは重く感じ、レヒレの体力も極力
残しておきたいと思ったため、ボーマンダを両刀にして守る読みで
羽休めも出来る型を使いました。今回の対戦に大きく貢献してくれたエースポケ。
大文字を1度も外さなかったのでとても偉かったです。
主に受けループ対策としてハイパーボイスではなく捨て身タックルを採用。
流星群でCを落とした後でも戦えるというメリットもあり。

ヒートロトム@炎Z
性格:控えめ 特性:浮遊
155(236)-x-127-172(252)-127-109(20)
10万ボルト/ボルトチェンジ/オーバーヒート/目覚めるパワー(氷)
炎Zを持たせることで実質高火力炎技を2回撃てる狂ポケモン。
オフ直前までは身代わりを搭載していたが、ボルチェンがあった方が
サイクルを回しやすくなりウィンウィンだと思ったため変更。
DL対策でDに4振りしておけば良かった。

ジャローダ(NN:オロチマル)@ゴツゴツメット
性格:臆病 特性:天邪鬼
173(180)-x-135(156)-95-115-170(172)
リーフストーム/挑発/光合成/リフレクター
受けループ、ガッサ、ナット対策の枠。
しかし選出回数0でただの見せポケに終わりました。

カプ・レヒレ(NN:りっぱなヒレ)@オボンの実
性格:図太い 特性:ミストメイカー
177(252)-x-165(236)-126-150-108(20)
波乗り/ムーンフォース/自然の怒り/挑発
この子が入っていると安心感が高まります。
バンドリマンダPTの補完役をしっかりと果たしてくれました。
基本選出は、
バンギラス、ドリュウズ、ボーマンダ
or
ボーマンダ、カプ・レヒレ、ヒートロトム
です。
今回の反省点は、やはり試運転不足です。
バンドリマンダは立ち回りの際に高いプレイング力を要求されるので、
それが不十分のままオフに挑んだのは意識が足りなかったと感じました。
経験したことがないPTが相手だと選出が歪んだことも多く、これも悔しかったです。
なんとか勝てた試合も先のことを考えながらかなり慎重に行動していましたね。
ポケモンバトルをこれからも全力で楽しんでいきたいと思います。
今回対戦して下さった方も、今後対戦して下さる方も是非ともよろしくお願いします。
そして、ここまで読んで下さりありがとうございました。
category: ポケモンサンムーン
thread: ポケットモンスター サン・ムーン - janre: ゲーム
('17.8.11)第10回 りるおふ!使用構築(ゾロアーク入りPT)紹介 
2017/08/12 Sat. 01:59 [edit]
前回の真皇杯では普通の構築で挑んでみて結果的にも構築の楽しさにも満足出来るものではなかったので、
今回は普段の自分らしいPTを組みました。
ゾロアークはZ技を撃つと、イリュージョンが解けてしまうという難点があるため、無難に襷で使用しました。
特性で相手を霍乱出来るという面白さ、そしてもともとSが105とそこそこ高いので、
積む隙さえあれば単体でも戦えると思い、今回採用に至りました。
構築を組むうえでは、You Tubeで主にアシキさんが投稿しているゾロアークの対戦動画を何本か観て
後の5体を考えていきました。
でもせっかくだから何か変なポケモンを1体入れてさらに選出を惑わせようと考えたところ、
マシェードっていう滅多に見ないポケモンを思いつきました。
なぜかというと、以前“バトルツリーで専用技に初見殺しされたから”です。
「ちからをすいとる」が上手く決まればメガガルーラやメガギャラドスなどを詰ませることが可能だと目論んだんですが、
オフでは全く見かけませんでしたw((
一応、その後相手が引くことも考えて胞子を打って裏の積み要因に交代することも計画してました><
どうなるかと不安でしたが結果は3-4とまあまあだったので、今回は健闘してくれたゾロアークにお疲れ様と言いたいです。
前置きが長くなりましたが、PT紹介に入りたいと思います。

☆ ゾロアーク(NN:てじな~にゃ) 気合の襷 臆病 CS252 D4
135-x-80-172-81-172 (※B<D ダウンロード対策)
ナイトバースト/火炎放射/めざめるパワー(氷)/悪巧み
マンダの起点にならないために気合ボールじゃなくてめざ氷を採用。
実際は打てる場面は作れなかったが実際やってたら何とかなったのだろうか?(

☆ メタグロス(NN:force) メガ石 陽気 A228 B28 S252
メガ前:155-184-154-x-110-134
メガ後:155-194-174-x-130-174
アイアンヘッド/地震/冷凍パンチ/バレットパンチ
ゾロアークと誤魔化すための駒でもあり、対面性能が高いので活躍してくれた。
このBの数値で陽気Aぶっぱランドの地震は耐えた気がする。

☆ ボーマンダ(NN:バハムート) メガ石 慎重 H196 A4 B20 D236 S52
メガ前:195-156-103-x-144-127)
メガ後:195-166-153-x-154-147)
>>こちらのブログ記事の調整を利用させていただきました。
恩返し/身代わり/竜の舞/羽休め
使ってみた感想:不一致の冷凍ビームもある程度までは余裕で耐えるし、身代わりがあればナットレイにも勝てるので便利!

☆ パルシェン(NN:ヒキ・コモリ) ミズZ うっかりや A60 C244 S204
125-123-200-149-58-116
ハイドロポンプ/つららばり/氷の礫/殻を破る
※1殻破るで準速スカーフガブリアス抜き調整
※1殻破るでH252ギルガルドを確1
※素の数値で慎重HDカバルドンをミズZで確1
ミズZパルシェンは刺されば強いけど使うのが難しい。
とある1試合で思考停止でぶっぱしちゃったのが相手のラス1を突破出来なかった要因になってとても辛かった。
Z技はきちんと使う場面を考えて使おう(今更感)
12月のりるおふ!でも同じ失敗してたんだよなぁ・・・((

☆ マシェード(NN:しいたけたそ) ゴツメ 図太い HB252 D4
167-x-145-110-121-41
ムーンフォース/ギガドレイン/力を吸い取る/キノコの胞子
選出機会がほとんどなかったのでコメントが思い浮かばない・・・w

☆ ボルトロス(霊) オボン 臆病 HS252 C4
186-x-90-166-100-168
10万ボルト/めざめるパワー(氷)/気合玉/悪巧み
主にゾロアークとは悪巧みを持ってる共通点があるのでそこも上手く活かしたかった。
主な選出パターンは、
ゾロアーク、ボルトロス、パルシェン
ゾロアーク、ボルトロス、メタグロス
ゾロアークを選出しづらい時は、場合に応じてボルトロス、パルシェン、ボーマンダなど。
とりあえずオフでは毎回反省点が残るのでちゃんとポケモンします。
モチベの維持が出来るように工夫しなければ。
次回のりるおふ!では今までの個性を失わず、予選を余裕で抜けられる構築を研究していきます!!
それではこの辺で失礼します。ここまで読んでくださってありがとうございました。
そして、参加者の皆さんお疲れ様でしたm(_ _)m
自分が居たグループは霊獣ボルトロスをPTに入れてた方が8人中6、7人は居ましたね^^;
今回は普段の自分らしいPTを組みました。
ゾロアークはZ技を撃つと、イリュージョンが解けてしまうという難点があるため、無難に襷で使用しました。
特性で相手を霍乱出来るという面白さ、そしてもともとSが105とそこそこ高いので、
積む隙さえあれば単体でも戦えると思い、今回採用に至りました。
構築を組むうえでは、You Tubeで主にアシキさんが投稿しているゾロアークの対戦動画を何本か観て
後の5体を考えていきました。
でもせっかくだから何か変なポケモンを1体入れてさらに選出を惑わせようと考えたところ、
マシェードっていう滅多に見ないポケモンを思いつきました。
なぜかというと、以前“バトルツリーで専用技に初見殺しされたから”です。
「ちからをすいとる」が上手く決まればメガガルーラやメガギャラドスなどを詰ませることが可能だと目論んだんですが、
オフでは全く見かけませんでしたw((
一応、その後相手が引くことも考えて胞子を打って裏の積み要因に交代することも計画してました><
どうなるかと不安でしたが結果は3-4とまあまあだったので、今回は健闘してくれたゾロアークにお疲れ様と言いたいです。
前置きが長くなりましたが、PT紹介に入りたいと思います。

☆ ゾロアーク(NN:てじな~にゃ) 気合の襷 臆病 CS252 D4
135-x-80-172-81-172 (※B<D ダウンロード対策)
ナイトバースト/火炎放射/めざめるパワー(氷)/悪巧み
マンダの起点にならないために気合ボールじゃなくてめざ氷を採用。
実際は打てる場面は作れなかったが実際やってたら何とかなったのだろうか?(

☆ メタグロス(NN:force) メガ石 陽気 A228 B28 S252
メガ前:155-184-154-x-110-134
メガ後:155-194-174-x-130-174
アイアンヘッド/地震/冷凍パンチ/バレットパンチ
ゾロアークと誤魔化すための駒でもあり、対面性能が高いので活躍してくれた。
このBの数値で陽気Aぶっぱランドの地震は耐えた気がする。

☆ ボーマンダ(NN:バハムート) メガ石 慎重 H196 A4 B20 D236 S52
メガ前:195-156-103-x-144-127)
メガ後:195-166-153-x-154-147)
>>こちらのブログ記事の調整を利用させていただきました。
恩返し/身代わり/竜の舞/羽休め
使ってみた感想:不一致の冷凍ビームもある程度までは余裕で耐えるし、身代わりがあればナットレイにも勝てるので便利!

☆ パルシェン(NN:ヒキ・コモリ) ミズZ うっかりや A60 C244 S204
125-123-200-149-58-116
ハイドロポンプ/つららばり/氷の礫/殻を破る
※1殻破るで準速スカーフガブリアス抜き調整
※1殻破るでH252ギルガルドを確1
※素の数値で慎重HDカバルドンをミズZで確1
ミズZパルシェンは刺されば強いけど使うのが難しい。
とある1試合で思考停止でぶっぱしちゃったのが相手のラス1を突破出来なかった要因になってとても辛かった。
Z技はきちんと使う場面を考えて使おう(今更感)
12月のりるおふ!でも同じ失敗してたんだよなぁ・・・((

☆ マシェード(NN:しいたけたそ) ゴツメ 図太い HB252 D4
167-x-145-110-121-41
ムーンフォース/ギガドレイン/力を吸い取る/キノコの胞子
選出機会がほとんどなかったのでコメントが思い浮かばない・・・w

☆ ボルトロス(霊) オボン 臆病 HS252 C4
186-x-90-166-100-168
10万ボルト/めざめるパワー(氷)/気合玉/悪巧み
主にゾロアークとは悪巧みを持ってる共通点があるのでそこも上手く活かしたかった。
主な選出パターンは、
ゾロアーク、ボルトロス、パルシェン
ゾロアーク、ボルトロス、メタグロス
ゾロアークを選出しづらい時は、場合に応じてボルトロス、パルシェン、ボーマンダなど。
とりあえずオフでは毎回反省点が残るのでちゃんとポケモンします。
モチベの維持が出来るように工夫しなければ。
次回のりるおふ!では今までの個性を失わず、予選を余裕で抜けられる構築を研究していきます!!
それではこの辺で失礼します。ここまで読んでくださってありがとうございました。
そして、参加者の皆さんお疲れ様でしたm(_ _)m
自分が居たグループは霊獣ボルトロスをPTに入れてた方が8人中6、7人は居ましたね^^;
category: ポケモンサンムーン
('17.6.25)第96回北海道ポケモンオフ レポ 
2017/06/28 Wed. 20:01 [edit]
この間の日曜のポケモン北海道オフは久しぶりに10人越えで大盛り上がりでした!
今回の対戦会の内容は
「嫁ポケ絶対選出シングルバトル」!
私はもちろん"ゲッコウガ"です!
使用したPTの詳細は


ゲッコウガ@クサZ 控えめ CS252 B4
147/x/141/170/91/174
草結び/冷凍ビーム/神通力/水手裏剣

バシャーモ@メガ 意地っ張り AS252 B4
(メガ前)155/189/90/x/90/132
(メガ後)155/233/100/x/100/152
飛び膝蹴り/フレアドライブ/剣の舞/守る

ガブリアス@拘り鉢巻 意地っ張り H60/A244/B4/D196/S4
191/199/116/x/130/122
地震/逆麟/ストーンエッジ/毒突き

ジャローダ@ゴツゴツメット 臆病 H180/B156/S172
173/x/135/95/115/170
リーフストーム/挑発/リフレクター/光合成

ギルガルド@食べ残し 臆病 HS252 D4
(シールドフォルム)167/x/170/70/171/123
(ブレードフォルム)167/x/70/187/71/123
シャドーボール/毒々/身代わり/キングシールド

デンチュラ@気合の襷 臆病 H44/C252/S212
151/x/80/149/80/170
ボルトチェンジ/光の壁/電磁波/ねばねばネット
*予選Aブロックの結果*

3-1が3人並び、じゃんけんの結果で2人抜けるということになりましたが、私1人だけ負けてしまいました(´・_・`)
そして、決勝トーナメントを行い、
優勝:なまこくん(嫁ポケ:ポリゴン2)
準優勝:アッキーさん(嫁ポケ:ピィ)
3位:すぺらーさん(嫁ポケ:フーディン)
でした。
おめでとうございます!
試験を終えて直接オフに来て下さった、九州勢のツインさんが途中参加し、
フリータイムはシャドバ対戦会!
マルチ組の方にも入りたさはありましたが、せっかくだからツインさんともシャドバ対戦したかったので
シャドバ組に混ざりました。

結果は3-2で5人並んで、じゃんけんで1人抜け優勝したのが私です(`・ω・´)
景品にポケモンのマグカップをいただきました^o^
二次会は、りるたそ&ツインさん生誕祭!!
焼き肉美味しかったです!!
予想以上に量が多くて全部食べ切れませんでした><
ポケモン以外にも、色んな話題が出ましたね!!

三次会はカラオケ!!(21:30~23:30頃まで)
カラオケに着いて早々にツインさんが1時間くらいダウンしている所を何人の方に撮られてました。

自分含めほとんどの方は、終電が近くなって途中離脱しました。
かっちさんとジェニファさんは朝まで残っていたそうで、朝までお疲れ様でしたm(_ _)m
ここまで読んで下さってありがとうございますm(_ _)m
沢山の誕生日プレゼントもご用意していただき、ありがとうございました!
今回の対戦会の内容は
「嫁ポケ絶対選出シングルバトル」!
私はもちろん"ゲッコウガ"です!
使用したPTの詳細は


ゲッコウガ@クサZ 控えめ CS252 B4
147/x/141/170/91/174
草結び/冷凍ビーム/神通力/水手裏剣

バシャーモ@メガ 意地っ張り AS252 B4
(メガ前)155/189/90/x/90/132
(メガ後)155/233/100/x/100/152
飛び膝蹴り/フレアドライブ/剣の舞/守る

ガブリアス@拘り鉢巻 意地っ張り H60/A244/B4/D196/S4
191/199/116/x/130/122
地震/逆麟/ストーンエッジ/毒突き

ジャローダ@ゴツゴツメット 臆病 H180/B156/S172
173/x/135/95/115/170
リーフストーム/挑発/リフレクター/光合成

ギルガルド@食べ残し 臆病 HS252 D4
(シールドフォルム)167/x/170/70/171/123
(ブレードフォルム)167/x/70/187/71/123
シャドーボール/毒々/身代わり/キングシールド

デンチュラ@気合の襷 臆病 H44/C252/S212
151/x/80/149/80/170
ボルトチェンジ/光の壁/電磁波/ねばねばネット
*予選Aブロックの結果*

3-1が3人並び、じゃんけんの結果で2人抜けるということになりましたが、私1人だけ負けてしまいました(´・_・`)
そして、決勝トーナメントを行い、
優勝:なまこくん(嫁ポケ:ポリゴン2)
準優勝:アッキーさん(嫁ポケ:ピィ)
3位:すぺらーさん(嫁ポケ:フーディン)
でした。
おめでとうございます!

試験を終えて直接オフに来て下さった、九州勢のツインさんが途中参加し、
フリータイムはシャドバ対戦会!
マルチ組の方にも入りたさはありましたが、せっかくだからツインさんともシャドバ対戦したかったので
シャドバ組に混ざりました。

結果は3-2で5人並んで、じゃんけんで1人抜け優勝したのが私です(`・ω・´)
景品にポケモンのマグカップをいただきました^o^
二次会は、りるたそ&ツインさん生誕祭!!
焼き肉美味しかったです!!
予想以上に量が多くて全部食べ切れませんでした><

ポケモン以外にも、色んな話題が出ましたね!!

三次会はカラオケ!!(21:30~23:30頃まで)
カラオケに着いて早々にツインさんが1時間くらいダウンしている所を何人の方に撮られてました。

自分含めほとんどの方は、終電が近くなって途中離脱しました。
かっちさんとジェニファさんは朝まで残っていたそうで、朝までお疲れ様でしたm(_ _)m
ここまで読んで下さってありがとうございますm(_ _)m
沢山の誕生日プレゼントもご用意していただき、ありがとうございました!

category: ポケモンサンムーン
thread: ポケットモンスター サン・ムーン - janre: ゲーム